大阪市立電気科学館
大阪市立科学館のイベントに参加しました。すばらしかったです。
« パンスターズ彗星観望会と瀬戸内海ー星と暮らした人々ー | トップページ | 姫路科学館リニューアル »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« パンスターズ彗星観望会と瀬戸内海ー星と暮らした人々ー | トップページ | 姫路科学館リニューアル »
大阪市立科学館のイベントに参加しました。すばらしかったです。
« パンスターズ彗星観望会と瀬戸内海ー星と暮らした人々ー | トップページ | 姫路科学館リニューアル »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは
初めまして
香寺町に住んでおりますhokuto7と申します。
Facebookから辿ってやって来ました。
「とほり天文台」のとほりとは、あの砥堀なんですね!
すごく身近に感じてしまいました(*^_^*)
40年前まで川西市に住んでおりましたので、日曜日になると父親に四ツ橋の電気科学館に連れて行ってもらいました。
かなり通いましたね・・・
大きなドームの真ん中にでっかいアリさんが居る!と驚いたものです。
懐かしいですね~
またちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
投稿: hokuto7 | 2013年3月19日 (火) 12時07分
hokuto7さんこんにちは!ご近所同士ということでこちらこそ宜しくおねがいします。ブログもすばらしいですね。
投稿: いのうえたけし | 2013年3月21日 (木) 07時11分
ブログ見ていただいたのですね、ありがとうございます!
昔は暗い空でしたが、年々光害がひどくなってきました。
それでも深夜になれば天の川も見ることができるので、ボチボチ頑張ってます(*^_^*)
また明石の天文科学館にも行きたいと思います。
投稿: hokuto7 | 2013年3月22日 (金) 10時41分
That is great that people are able to receive the home loans moreover, that opens up completely new chances.
投稿: LeonorBates30 | 2013年6月20日 (木) 19時18分