« 日時計の楽しみ | トップページ | 木星と金星が並んでます »

2011年3月 7日 (月)

国際宇宙ステーションの太陽面通過

国際宇宙ステーションの太陽面通過
上空400kmをとぶ国際宇宙ステーションが太陽を通過するようすを撮影しました。

日時:2011年3月5日13時33分25秒
場所:姫路市小赤壁公園
明石市立天文科学館星の友の会の福田さん、福原さんと一緒に観測。

情報は以下から取りました。
CalSky

動画はこちらです。

カメラの液晶モニターを見ていても気づきませんでした。
同行した福田さんのあー、という声と私の「通りました?」という間抜けな声も記録されています。

静止画は動画からキャプチャーしたもの。
0.04秒ごとの軌跡。0.8秒で太陽面を通過しました。

詳しくは 福田さんのページで。横着ですみません(笑)

« 日時計の楽しみ | トップページ | 木星と金星が並んでます »

コメント

はじめまして。りきがく研究会と申します。

面白いですね。
動画や写真もさることながら、撮られている方々の熱意がひしひしと伝わってきました。

りきがく研は物理に関するサイバー研究会で、最近剛体の回転運動に関連して宇宙船の姿勢制御のはなし(それほど突っ込んだものではありませんが)が出てきたので、シャトルとのドッキングのくだりは、軌道変更の理由を考えてしまいました。

よければりきがく研ページにもお越しください。

平成28年4月16日午後5時51分から57分まで撮影した太陽に黒い斑点が写り込んでいました。
最初、飛んでいる鳥が写り込んでいるかと思いましたが別の画像にも同じところに写っています。最近、金星や水星の太陽面通過について聞く事があり、もしかしてと思い調べてみましたがよく分かりません。確認出来る最初と最後の写真を添付しますので、ご確認いただき教えて頂ければ幸甚に存じます。
お忙しいところに、ご迷惑かもしれませんがどうかよろしくお願い致します。
と書いて画像の添付が出来ないことが分かりました。画像が必要だと思いますが送り方も教えて頂ければ幸甚です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日時計の楽しみ | トップページ | 木星と金星が並んでます »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象情報

  • 兵庫県の雨量・雲量予報

twitter

  • Twitter